DSU

次世代人文社会研究 - 論文集


『次世代人文社会研究』第05号(2009)

検索 888

관리자 2016-08-16 00:00

5-1.pdf

한국의 환경정책의 변천과 환경영향평가

-「개발사업」 에서 「통상정책」으로- / 배윤

5-2.pdf

聖域化する文部省

-「文部官僚」の自己意識とその社会化- / 藤野真挙

5-3.pdf

幕末の徳川政権における「積極開国論」の展開 / 奈良勝司

5-4.pdf

재일 디아스포라 인물들의 정체성 연구

-손창섭의 『낙서족』과 『유맹』을 중심으로- / 우현주

5-5.pdf

聖徳太子と匂い

-特に『聖徳太子伝暦』における移り香に注目して- / 吉村晶子

5-6.pdf

한·일 소설에 나타난 다중성

-김영하(金英夏)와 오쿠다 히데오(奧田英朗) 소설을 중심으로- / 이선경

5-7.pdf

在日日系南米人の学校教育における第二言語に関わる諸問題

-米国ヒスパニック系移民の事例と比較して- / 吉田朋世

5-8.pdf

過疎農業集落における農業の衰退と住民の「試行錯誤」 / 渡邉悟史

5-9.pdf

フィリピン日本人コミュニティと日本への新たな移動

-形成される新しいネットワーク- / 永田貴聖

5-10.pdf

日本における韓国系プロテスタント教会の野宿者支援

-実践の背景と効用に着目して- / 白波瀬達也

5-11.pdf

懐徳堂における合理主義的学風の形成

-媒介としての鬼神論批判を中心に- / 李佳玲

5-12.pdf

宗教の社会貢献活動に関する基礎的研究

-メディア報道と札幌市の宗教施設へのアンケート調査を事例に- / 寺沢重法·吉野航一

5-13.pdf

종교다원주의의 ‘궁극적 실재’개념 연구

-존 힉(John Hick)의 논의를 중심으로- / 김창현

5-14.pdf

동물의 죽음에 대한 의례적 처리와 민속의 변화

-일본 니이가타현 사도가시마의 사례를 중심으로- / Elmer Veldkam

5-15.pdf

韓国中年女性のハビトゥスとメディア

-現代韓国の下宿(ハスクジップ)の事例から- / Gregory Weiner

5-16.pdf

日本人の社会的空間構成の方式問題とその解決に向けて

-合気道の理念による教育の可能性- / 中川彰人

5-17.pdf

「芸能性」における非言語的伝達の様相

-韓国の「農楽」の習得過程を事例として- / 田中理恵子

5-18.pdf

1910年代末の意匠論における個人性と民族性

-斎藤佳三の住宅改良論を中心に- / 佐藤美弥