조회 348
관리자 2020-04-08 00:00
16-1.pdf
1950年代後半における日本・北朝鮮貿易の展開過程
―外務省と通産省の対立を中心に― / 谷京
16-2.pdf
政治参加としての請願実施と紹介議員の党派性
―都道府県議会に対する請願の分析を通じて― / 李琇潣
16-3.pdf
외국인직접투자가 경제성장에 미치는 영향
―경기도의 사례를 중심으로― / 박건우
16-4.pdf
삼국시대 등잔의 연료와 심지 / 이상일
16-5.pdf
1945年ドイツの「反ファシズム」
―ブーヘンヴァルト強制収容所の解放とヴァルター・バルテル― / 平田哲也
16-6.pdf
조명희 소설에 나타난 잔혹한 낙관주의
―식민지 ‘동화되기’에 대한 반항적인 감정― / 조가유
16-7.pdf
水上勉の短篇小説『比良の満月』をめぐる<記憶>の語り / 劉晗
16-8.pdf
文学の「趣味主義者」梁啓超と日本語小説翻訳 / 陳華栄
16-9.pdf
출산의도에 미치는 영향요인 연구 / 이보라
16-10.pdf
「ワイセツ」論争を批判する日活ロマンポルノ
―『一条さゆり――濡れた欲情』が示すセックスワーカーの多様性― / 王温懿
16-11.pdf
宿坊を支える人々
―武州御嶽山と山麓地域に注目して― / 髙田彩
16-12.pdf
원도심 도시재생의 공간유형
: 부산 원도심 도시재생의 경관 분석을 중심으로 / 정현일
16-13.pdf
영국 3대 판타지에서 드러나는 기독교적 선(善)과 악(惡)에 대한 비교 연구 / 허의진
16-14.pdf
1950~1960年代特撮における俯瞰のまなざし
―19世紀視覚文化研究の視座から― / 神谷和宏
16-15.pdf
日本軍政下のジャワにおいて歌われた歌
―ジャカルタ近郊での調査を通して― / 丸山彩
16-16.pdf
戦中・戦後日本映画における連続性批判の考察
―日本の「新しい波」による批評を切り口に― / 大谷晋平